 |
|
20/01/15 |
【新しいホームページへの移行のおしらせ】 New! 最終調整のため少しホームページリニューアルがおくれていますが、1月20日に公開予定になりました。
【休診と診療時間変更のお知らせ】 New!
1月12日(火):午後受付18時まで(医師会)
1月18日(月):午前受付11時半まで(院内整備)
1月19日(火):午前受付11時半まで(院内整備)
1月23日(土):受付8時半〜10時まで(内視鏡研究会)
1月25日(月):午前受付11時半まで(院内整備)
1月26日(火):午後受付16時半から(院内整備)
1月27日(水):午前受付11時半まで(学校医)
1月29日(金):休診(院内整備)
2月8日(月):午前受付11時半まで(院内整備)
2月9日(火):午後受付18時まで(医師会)
2月13日(土):午前受付11時まで(患者会web)
2月15日(月):午前受付11時半まで(院内整備)
2月16日(火):午前受付11時半まで(院内整備) 午後受付17時半まで(医師会:講演)
2月22日(月):午前受付11時半まで(院内整備)
2月27日(土):午前受付11時半まで(院内整備)
3月3日(月):午前受付11時半まで(介護委員会)
3月8日(月):午前受付11時半まで(院内整備)
3月9日(火):午後受付18時まで(医師会)
3月15日(月):午前受付11時半まで(院内整備)
3月23日(火):午前受付11時まで(産業医) 午後受付16時半から
3月29日(月):午前受付11時半まで(院内整備)
以上が現在までの判明分です。
COVID19対策の院内整備(消毒等)に伴い、午前の受付時間の短縮等も多くなり、患者さまにはご迷惑おかけします。
よろしくご協力お願い申し上げます。
【初診の患者様にお願いです】New!
初診の方は診察前に看護師が病歴等の聴取をさせていただいておりますので、
午前診:11時まで、午後診:18時まで、に受付をお願いいたします。
【受診時のお願いです】 New!
Social Distance確保のため、通常診察の方にも、受付後は可能な限り駐車場にてお車の中か、またはご自宅でお待ちいただくようにお願いしております。
来診時には必ずマスク持参をお願い申し上げます。マスクの準備が不可能であられた方は、受付にてお申し出ください。
また風邪症状や下痢等のある方は右欄をご覧ください。
【駐車場等での診察について】New!
新型コロナ感染拡大防止のため、風邪症状や消化器症状のある方のうち、一部の方につきましては当院で診察可能かどうかを保健所と相談させていただく場合もあります。
その場合は通常診察の終了後にお呼び出しさせていただくことになります。また状況により、車内(駐車場)または屋外(ポーチの屋根の下)での診察となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
なお、コロナウイルス感染がご不安な場合は、当院では十分な対応をさせていただくことができません。まず姫路市保健所 call center(079-289-0055)へご相談ください。
【臨床検査技師を募集しています】 New!
秋頃から一緒に仕事をして下さる方(パート)を募集中です。出勤は週に2-3日でもかまいません。特に超音波検査に興味がおありの方はぜひご応募ください。詳しくは >>採用情報のページをご覧ください。
【糖尿病と肝臓病の勉強会案内】 New! 通常は隔月で糖尿病と肝臓病の勉強会を待合室で行っております。新型コロナウイルス拡大防止のために現在休会中ですが、再開になりましたら当院に通院中以外の方や、ご家族ご友人もお気軽にいらしてください。
【検査装置等について】 New!
超音波診断装置(日立:最上級機:Arietta850)がversion upしました。鮮明な画像で検査が可能で、肝腫瘍の造影超音波検査も、火・木の午後に予約で行っております。 糖尿病による末梢神経障害を簡単に計測できるDPNチェックも予定がおくれましたが8月下旬から稼働できる予定です。
また電子カルテシステムが8月下旬〜9月上旬にかけて新しいものにいれかわります。準備のための休診が数日入りますがご了承ください。
体脂肪や四肢の筋肉量を簡単に測定できるin body 720もオーバーホールができました。動脈硬化診断装置:ABI Formとともに生活習慣病のチェックに是非ともお役立てください。
また、癌や心筋梗塞や脳梗塞の起こりやすさの遺伝子診断が可能です。予約制で自費(基本43,000円)ですが、ご希望の方はお問合せください。
【予防接種のお知らせ】
成人の肺炎球菌ワクチン接種は65歳以上の方には推奨されていますが、初回接種後5年以上の方も接種が勧められています(8,000円)。姫路市民で初回の方の一部には助成制度があります(4,000円にて接種)。麻疹・風疹ワクチンも一部の方には助成制度があります。いずれも予約が必要ですが、助成制度については保健所にお問い合わせください。
インフルエンザの予防接種は、65歳以上の方と60−64歳で障害者手帳1級をお持ちの方は10月2日投与可能です。一般は10月20日からの開始予定ですが、厚生労働省の推薦は10月26日以降です(ワクチン有効期間は約5か月とされています)。昨年よりもワクチンが高騰のため接種費用は100円上がり3,400円となります。2回接種が必要な方で、初回2回目とも当院で接種される場合、2回目は3,000円になります。2回目の接種は初回接種時にご予約願います。
浮腫の程度や四肢の筋肉量を簡単に測定できる体水分量測定器in body 720および動脈硬化診断装置:ABI Formを導入しております。生活習慣病のチェックに是非ともお役立てください。
●糖尿病の合併症の起こりやすさの遺伝子診断をうけたまわります。予約制で自費(35,000円)ですが、姫路市中小企業共済にご加入されている方は、補助制度で30,000円で受けていただけます。
|
|
|
|
 |
|